
朝から、地域の防災訓練に参加してきました。
前も書きましたが今自治会の会長をしているのでこの手のイベントは出ないといけないんです。
8時45分に地震が発生したという設定で、防災袋を持って第1避難所に。
その後集まった方と地域の確認をして小学校に。
ここからは簡単な心臓マッサージやAED、抱っこ紐なんかの使い方、簡易テントた担架の作り方なんかを教えて貰いました。
中でも興味深かったのは消火器の訓練でした。
実際に使ったことがある方は少ないと思うんですが、使える距離が4m~7mであることや使用可能時間が15秒くらいであることなんかは知らないことでした。
ちなみに写真は「ショオカキング」という怪人です。
始めは正直面倒臭くてさぼりたいと思ってたんですが、実際に参加すると先に書いたように知らないことも多くて参加してよかったと思います。
皆さんも防災袋のチェックや簡単なことから実際にやってみるのもいいんじゃないでしょうか。